Skip to content

Commit

Permalink
ptex-manual.tex: document #4
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
aminophen committed Jul 8, 2021
1 parent e30679a commit 5404284
Showing 1 changed file with 15 additions and 1 deletion.
16 changes: 15 additions & 1 deletion ptex-manual.tex
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -334,7 +334,18 @@ \section{和文文字と\.{kcatcode}}

\pTeX においては,|\kcatcode|を上記の初期状態から変更することは想定されていない.
また,変更したとしても,(先に述べた通り)和文文字トークンにカテゴリーコードの情報は
保存されず,和文文字が処理対象となるたびにその度に値が取得される.
保存されず,和文文字が処理対象となるたびにカテゴリーコードの値が再取得される.
ただし,|\let\CS=あ| などとして和文文字トークンを|\let|すると,|\CS|には
その時のカテゴリーコード(|\kcatcode|)が保存される\footnote{コミュニティ版\pTeX では,
一時的に「和文文字トークンを|\let|した|\CS|においても,それが処理対象となるたびに
カテゴリーコードの値を再取得する」という挙動に変更しようとした(r51021).
しかし,この変更が不完全で「|\ifcat|では再取得するが,|\ifx|では再取得しない」という
不統一な状態となってしまったため,r59699で従来の挙動に戻した(アスキー版と同じ).
結果的に,\TeX\ Live 2019--2021では「ただし,…」が当てはまらない(\cite{man4}).}.
% 不統一な挙動になっているのは以下のバージョン.
% * TeX Live 2019 rebuild 2019-05-30 (p3.8.2)
% * TeX Live 2020 (p3.8.3)
% * TeX Live 2021 (p3.9.0)

なお,\upTeX においては,|\kcatcode|は大きく仕様変更されている.
\end{cslist}
Expand Down Expand Up @@ -1546,6 +1557,9 @@ \part{\pTeX の出力するDVIフォーマット}
\bibitem{build68} aminophen, 「upTeX の |\if| と |\ifcat|」,
2019/01/17,\\
\url{https://github.com/texjporg/tex-jp-build/issues/68}
\bibitem{man4} aminophen, 「pTeX の和文文字トークンのカテゴリーコード」,
2019/04/22,\\
\url{https://github.com/texjporg/ptex-manual/issues/4}
\bibitem{dvistd0} TUG DVI Standards Working Group,
\textit{The DVI Driver Standard, Level 0}.\\
\url{https://ctan.org/pkg/dvistd}
Expand Down

0 comments on commit 5404284

Please sign in to comment.