Skip to content

Releases: next-l/enju_leaf

Next-L Enju Leaf 1.5.1

26 Jul 16:21
3ba19f5
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.5.1をリリースしました。

アップデート手順は以下を参照してください。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update

1.4系からのアップデートの場合、事前に1.4.10にアップデートしておく必要があります。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update-to-1.5

主な変更点

  • 書影の画像の表示がエラーになるのを修正しました。
  • マニュアルのURLを修正しました。

What's Changed

Full Changelog: v1.5.0...v1.5.1

Next-L Enju Leaf 1.5.0

22 Jun 05:49
c740b44
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.5.0をリリースしました。

アップデート手順は以下を参照してください。事前に1.4.10にアップデートしておく必要があります。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update-to-1.5

主な変更点

  • 動作環境をRuby 3.2, Rails 7.1にアップデート
  • ファイルのアップロードにActive Storageを使用するよう変更
  • 非同期処理用のライブラリをSolid Queueに変更

What's Changed

  • created_atとupdated_atカラムにnot null制約を追加 by @nabeta in #1739
  • Nodejsのバージョンを16.xに固定 by @nabeta in #1740
  • Internet Explorer用の検索アクセラレータを削除 by @nabeta in #1741
  • 資料と人物の関係のバリデーションとインデックスを更新 by @nabeta in #1742
  • 1.4.1の修正を反映 by @nabeta in #1743
  • 1.4.1の修正を反映 by @nabeta in #1744
  • nameカラムにnot null制約とunique制約を追加 by @nabeta in #1746
  • database_consistency gemを追加 by @nabeta in #1748
  • idカラムのデータ型をbigintに変更 by @nabeta in #1747
  • user_id, agent_idなどのデータ型をbigintに変更 by @nabeta in #1749
  • Internet Explorer用検索アクセラレータのルーティングを削除 by @nabeta in #1750
  • user_has_rolesテーブルにユニークインデックスを追加 by @nabeta in #1751
  • item_has_use_restrictionsテーブルにユニークインデックスを追加 by @nabeta in #1752
  • ファイルアップロードにActive Storageを使用するように変更 by @nabeta in #1629
  • user_idカラムに外部キーを追加 by @nabeta in #1753
  • Ruby 3.0を使用 by @nabeta in #1754
  • basket_idカラムのデータ型をbigint型に変更 by @nabeta in #1755
  • required_role_idカラムに外部キー制約を追加 by @nabeta in #1756
  • paperclip gemをkt-paperclip gemに置き換え by @nabeta in #1757
  • ActiveStorageのファイルダウンロードに認可処理を追加 by @nabeta in #1759
  • shelf_idとrequired_role_idカラムのデータ型をbigint型に変更 by @nabeta in #1760
  • library_group_idカラムのデータ型をbigint型に変更 by @nabeta in #1761
  • 参照先のidカラムのデータ型をbigintに変更 by @nabeta in #1764
  • paperclipで使用していたカラムを削除 by @nabeta in #1765
  • 「このシステムについて」のPostgreSQLとSolrのURLを更新 by @nabeta in #1766
  • paperclipのカラムを削除するマイグレーションファイルを追加 by @nabeta in #1767
  • paperclipのカラムの削除をしないように変更 by @nabeta in #1773
  • MinIOのパスワードとバケット名の設定を追加 by @nabeta in #1780
  • Tikaのコンテナを追加 by @nabeta in #1781
  • Ruby 3.1.4にアップデート by @nabeta in #1791
  • yarn.lockファイルを生成する by @kimihito in #1795
  • Item・Manifestation・Agentのスコープが有効になっていなかったのを修正 by @nabeta in #1793
  • babelの非互換エラーを修正 by @nabeta in #1796
  • Dockerのイメージタグにruby:3.1.4-bullseyeを指定 by @nabeta in #1800
  • インポート時に資料が見つからなかった場合のエラーメッセージを修正 by @nabeta in #1801
  • tikaのイメージを2.8.0.0に更新 by @nabeta in #1802
  • 環境変数ENJU_LEAF_EXTRACT_FILESIZE_LIMITを追加 by @nabeta in #1803
  • rspecの実行のためのライブラリをdevelopment環境でも読み込むように変更 by @nabeta in #1805
  • CiNii Booksからのインポートで空の検索語を入力するとエラーになっていたのを修正 by @nabeta in #1806
  • nginxのレスポンスヘッダのサイズを増加 by @nabeta in #1807
  • REDIS_URLの指定方法を修正 by @nabeta in #1808
  • ActiveStorageの保存先をローカルに変更 by @nabeta in #1809
  • URI.openの代わりにURI(..).openを使用 by @nabeta in #1810
  • redisの永続ボリュームを追加 by @nabeta in #1811
  • Docker環境でrspecを実行できるように修正 by @nabeta in #1813
  • Periodicalモデルを追加 by @nabeta in #1812
  • DoiRecordモデルを追加 by @nabeta in #1814
  • IdentifierTypeのクラス名の誤りを修正 by @nabeta in #1815
  • IsbnRecordモデルを追加 by @nabeta in #1816
  • IssnRecordモデルを追加 by @nabeta in #1817
  • NcidRecordモデルを追加 by @nabeta in #1818
  • LccnRecordモデルを追加 by @nabeta in #1819
  • NDLサーチからのインポート時にNdlBibIdRecordを保存するように変更 by @nabeta in #1820
  • NCIDによるTSVインポート機能を追加 by @nabeta in #1821
  • 図書館全体のメールアドレスをlibrary_groupsテーブルに保存 by @nabeta in #1823
  • 購入リクエストモジュールを有効化 by @nabeta in #1822
  • ordersテーブルからstateカラムを削除 by @nabeta in #1825
  • ISBNなどをIdentifierから取得している部分を削除 by @nabeta in #1826
  • nginxのproduction環境の設定ファイルを修正 by @nabeta in #1827
  • JPNOによるTSVインポート機能を追加 by @nabeta in #1829
  • NDLサーチからのインポート時にNDLAのIDを保存 by @nabeta in #1828
  • spec/system をSelenium経由で実行する by @kimihito in #1804
  • ローカル環境でのsystem specのエラーを修正 by @nabeta in #1834
  • Identifierモデルの移行タスクを追加 by @nabeta in #1833
  • redisコンテナに"restart: always"オプションを追加 by @nabeta in #1836
  • xlsxによる検索一覧のエクスポートで、先頭の"0"が消えるのを修正 by @nabeta in #1839
  • caxlsxを4.0にアップデート by @nabeta in #1842
  • Manifestationの一部の項目のラベルをNCR2018にあわせるよう変更 by @nabeta in #1844
  • nodejsを20.xにアップデート by @nabeta in #1845
  • OAI-PMHの出力からjunii2を削除 by @nabeta in #1832
  • Rails 7.0にアップデート by @nabeta in #1848
  • rails db:seedコマンドの中でrake enju_leaf:setupタスクを実行 by @nabeta in #1850
  • libvips42をインストール by @nabeta in #1852
  • Ruby 3.2.3を使用 by @nabeta in #1851
  • 画像表示のリサイズ処理を修正 by @nabeta in #1853
  • 2024年1月のNDLサーチのAPIの変更に追随 by @nabeta in #1854
  • NDLサーチの書誌IDが'-00'で終わる場合、NDLサーチのリンク先にiss.ndl.go.jpを使用 by @nabeta in #1857
  • NDLサーチのインポート対象に"periodicals"などを追加 by @nabeta in #1859
  • 貸出・返却フォームの読み込みを修正 by @nabeta in #1861
  • NDLサーチのインポート画面の検索リンクを修正 by @nabeta in #1864
  • Dockerfileを更新 by @nabeta in #1863
  • pub_dateとdate_of_publicationの両方をエクスポートするよう変更 by @nabeta in #1867
  • Ruby 3.2.4に更新 by @nabeta in #1873
  • 書棚ごとの冊数の表示にcounter_cacheを使用しないよう変更 by @nabeta in #1872
  • 関連資料のタブのテンプレートの読み込みを修正 by @nabeta in #1881
  • Rails 7.0.8.4に更新 by @nabeta in #1882
  • sunspot 2.7に更新 by @nabeta in #1883
  • cantaloupeとtikaのDockerイメージを更新 by @nabeta in #1885
  • 予約取置済みの図書の貸出時のエラーを修正 by @nabeta in #1888
  • form_withヘルパー内で"local: false"を使用 by @nabeta in #1884
  • docker-compose.override.yml.exampleを追加 by @nabeta in #1890
  • Ruby 3.2.5に更新 by @nabeta in #1891
  • Rails 7.1に更新 by @nabeta in #1893
  • resqueをsolid_queueで置き換え by @nabeta in #1894
  • MissionControlControllerを追加 by @nabeta in #1895
  • rails-ujsとjQueryの読み込みを修正 by @nabeta in #1896
  • faraday_middleware gemを削除 by @nabeta in #1897
  • 画像のフォームに"accept: 'image/*'"を追加 by @nabeta in #1898
  • webpackerコンテナを再度追加 by @nabeta in #1899
  • Cantaloupeのコンテナイメージをislandora/cantaloupeに変更 by @nabeta in #1900
  • ヘルスチェックエンドポイントを有効化 by @nabeta in #1901
  • Rails 7.1.4、Solid Queue 0.6.0にアップデート by @nabeta in #1902
  • statesman gemで使用しているmetadataカラムをJSONB型に変換 by @nabeta in #1904
  • ローカルの著者典拠レコードへのリンクを追加 by @nabeta in #1905
  • library_groupsテーブルのsettingsカラムをJSONB型に変換 by @nabeta in #1906
  • filtered_paramsヘルパーをコントローラーからヘルパーに移動 by @nabeta in #1908
  • コンテナのビルド時にrails assets:precompileを実行するよう変更 by @nabeta in #1909
  • NODE_OPTIONS=--openssl-legacy-providerを再度...
Read more

Next-L Enju Leaf 1.4.10

26 Jan 04:12
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.4.10をリリースしました。不具合修正を含んでいます。

アップデート方法は以下を参照してください。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update

What's Changed

  • 2件目以上の予約の取り置きが行われないのを修正 by @nabeta in #1925
  • 複数冊の予約取り置きの割り当てを修正 #1940
  • 国立国会図書館書誌IDによるTSVでの書誌インポートの書式を1.4.3以前のものに修正 #1923

Full Changelog: v1.4.9...v1.4.10

Next-L Enju 1.4.9

11 Nov 13:39
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.4.9をリリースしました。不具合修正を含んでいます。

アップデート方法は以下を参照してください。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update

主な変更点

  • Solrのスペルチェッカーをコミットごとに作成しないよう変更 #1915
  • filtered_paramsヘルパーをコントローラーからヘルパーに移動 #1908
  • Rails 6.1.7.10に更新

Full Changelog: v1.4.8...v1.4.9

Next-L Enju Leaf 1.4.8

25 Aug 05:22
afffe95
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.4.8をリリースしました。多数の不具合修正を含んでいます。

アップデート方法は以下を参照してください。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update

CantaloupeのDockerイメージの更新に伴い、.env内の環境変数名CANTALOUPE_BASE_URICANTALOUPE_BASE_URLに変更する必要があります。

# 変更前
CANTALOUPE_BASE_URI=http://localhost:8182

# 変更後
CANTALOUPE_BASE_URL=http://localhost:8182

主な変更点

Full Changelog: v1.4.7...v1.4.8

Next-L Enju Leaf 1.4.7

22 Jun 12:16
6481e68
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.4.7をリリースしました。

アップデート方法は以下を参照してください。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update

主な変更点

  • most_recentカラムの移行を修正 by @nabeta in #1877
  • 書棚ごとの冊数の表示にcounter_cacheを使用しないよう変更 by @nabeta in #1872
  • 関連資料のタブのテンプレートの読み込みを修正 by @nabeta in #1881
  • sunspot 2.7に更新 by @nabeta in #1883
  • Rails 6.1.7.8に更新

Full Changelog: v1.4.6...v1.4.7

Next-L Enju Leaf 1.4.6

09 Mar 12:40
a6a40a7
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.4.6をリリースしました。

アップデート方法は以下を参照してください。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update

主な変更点

  • pub_dateとdate_of_publicationの両方をエクスポートするよう変更 by @nabeta in #1867
  • Rails 6.1.7.7にアップデート
  • フォームの大部分でform_forからform_withを使用するよう変更
  • 1.3系からのアップデートスクリプトが正常に動作していなかったのを修正

Full Changelog: v1.4.5...v1.4.6

Next-L Enju Leaf 1.4.5

18 Feb 16:30
dfaf418
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.4.5をリリースしました。

アップデート方法は以下を参照してください。
https://github.com/next-l/enju_leaf/wiki/Update

主な変更点

  • NDLサーチの書誌IDが'-00'で終わる場合、NDLサーチのリンク先にiss.ndl.go.jpを使用 by @nabeta in #1857
  • NDLサーチのインポート対象に"periodicals"などを追加 by @nabeta in #1859
  • NDLサーチのインポート画面の検索リンクを修正 by @nabeta in #1864
  • 1.4.4でバージョン表記が1.4.3になっていたのを修正

Full Changelog: v1.4.4...v1.4.5

Next-L Enju Leaf 1.4.4

10 Feb 07:38
86bbc67
Compare
Choose a tag to compare

Next-L Enju Leaf 1.4.4をリリースしました。NDLサーチの新しいAPIに対応しています。

Full Changelog: v1.4.3...v1.4.4

Next-L Enju Leaf 1.5.0-beta.2

10 Feb 07:31
29bb273
Compare
Choose a tag to compare
Pre-release

Next-L Enju Leaf 1.5.0-beta.2をリリースしました。

主な変更点

  • Ruby 3.1とRails 7.0を使用するようになりました。 #1791 #1848
  • JavaScriptのビルドにNode.js 20.xを使用するようになりました。 #1845
  • ファイルの既定のアップロード先について、1.5.0-beta1でMinIOに変更しましたが、1.5.0-beta2でローカルディスクに戻しました。この設定は、MinIOやAmazon S3など、ActiveStorageの対応する他のクラウドサービスに変更することができます#1809
  • PDFファイルやWordファイルからの本文抽出に、Solrに代えてApache Tikaを使用するように変更しました。 #1781
  • Redisのコンテナのストレージが永続化されていなかったのを修正しました。 in #1811
  • JPNOによるTSVインポート機能を追加しました。 #1829
  • NCIDによるTSVインポート機能を追加しました。 #1821
  • 書誌情報の一部の項目のラベルをNCR2018にあわせて変更しました。 #1844

What's Changed

  • Tikaのコンテナを追加 by @nabeta in #1781
  • Ruby 3.1.4にアップデート by @nabeta in #1791
  • yarn.lockファイルを生成する by @kimihito in #1795
  • Item・Manifestation・Agentのスコープが有効になっていなかったのを修正 by @nabeta in #1793
  • babelの非互換エラーを修正 by @nabeta in #1796
  • Dockerのイメージタグにruby:3.1.4-bullseyeを指定 by @nabeta in #1800
  • インポート時に資料が見つからなかった場合のエラーメッセージを修正 by @nabeta in #1801
  • tikaのイメージを2.8.0.0に更新 by @nabeta in #1802
  • 環境変数ENJU_LEAF_EXTRACT_FILESIZE_LIMITを追加 by @nabeta in #1803
  • rspecの実行のためのライブラリをdevelopment環境でも読み込むように変更 by @nabeta in #1805
  • CiNii Booksからのインポートで空の検索語を入力するとエラーになっていたのを修正 by @nabeta in #1806
  • nginxのレスポンスヘッダのサイズを増加 by @nabeta in #1807
  • REDIS_URLの指定方法を修正 by @nabeta in #1808
  • ActiveStorageの保存先をローカルに変更 by @nabeta in #1809
  • URI.openの代わりにURI(..).openを使用 by @nabeta in #1810
  • redisの永続ボリュームを追加 by @nabeta in #1811
  • Docker環境でrspecを実行できるように修正 by @nabeta in #1813
  • Periodicalモデルを追加 by @nabeta in #1812
  • DoiRecordモデルを追加 by @nabeta in #1814
  • IdentifierTypeのクラス名の誤りを修正 by @nabeta in #1815
  • IsbnRecordモデルを追加 by @nabeta in #1816
  • IssnRecordモデルを追加 by @nabeta in #1817
  • NcidRecordモデルを追加 by @nabeta in #1818
  • LccnRecordモデルを追加 by @nabeta in #1819
  • NDLサーチからのインポート時にNdlBibIdRecordを保存するように変更 by @nabeta in #1820
  • NCIDによるTSVインポート機能を追加 by @nabeta in #1821
  • 図書館全体のメールアドレスをlibrary_groupsテーブルに保存 by @nabeta in #1823
  • 購入リクエストモジュールを有効化 by @nabeta in #1822
  • ordersテーブルからstateカラムを削除 by @nabeta in #1825
  • ISBNなどをIdentifierから取得している部分を削除 by @nabeta in #1826
  • nginxのproduction環境の設定ファイルを修正 by @nabeta in #1827
  • JPNOによるTSVインポート機能を追加 by @nabeta in #1829
  • NDLサーチからのインポート時にNDLAのIDを保存 by @nabeta in #1828
  • spec/system をSelenium経由で実行する by @kimihito in #1804
  • ローカル環境でのsystem specのエラーを修正 by @nabeta in #1834
  • Identifierモデルの移行タスクを追加 by @nabeta in #1833
  • redisコンテナに"restart: always"オプションを追加 by @nabeta in #1836
  • xlsxによる検索一覧のエクスポートで、先頭の"0"が消えるのを修正 by @nabeta in #1839
  • caxlsxを4.0にアップデート by @nabeta in #1842
  • Manifestationの一部の項目のラベルをNCR2018にあわせるよう変更 by @nabeta in #1844
  • nodejsを20.xにアップデート by @nabeta in #1845
  • OAI-PMHの出力からjunii2を削除 by @nabeta in #1832
  • Rails 7.0にアップデート by @nabeta in #1848

New Contributors

Full Changelog: v1.5.0-beta.1...v1.5.0-beta.2