Skip to content

Releases: mncrp/monot

v.2.0.1

02 Mar 02:07
005b95f
Compare
Choose a tag to compare

2024年はまさかのほどんと何もしてません。約2年ぶりの新しいバージョンです。
主にバグの修正とElectronの更新です。セキュリティと安定性のため、アップデートを推奨します。

変更点

  • メニューバーなどの「ドキュメント」のリンクを修正
  • 設定ウィンドウを開くと開発者ツールが開く問題の修正
  • fontChangeが入力できないバグを修正
  • 「Monotを隠す」が反応しないバグを修正
  • 初期UIがThinであったバグを修正
  • 見た目に関するバグを修正
  • テーマが正常に読み込まれない問題を修正
  • バージョンおよび日時の表記を修正
  • その他いくつかの細かなバグを修正
  • Electronのバージョンをv.34.0.0に更新

公式サイト:https://mncrp.github.io/project/monot/
記事:https://mncrp.github.io/news/4

スクリーンショットは割愛します。こちらをご覧ください。
https://github.com/mncrp/monot/releases/tag/build12

v.2.0.0

16 Jul 00:48
Compare
Choose a tag to compare

遂に2023年最初のアップデートであるv.2.0.0がリリースされました!
主にデザインの修正や多言語対応など、ユーザ体験の面で強化がされています。

変更点

  • 多言語対応。現在は日本語と英語のみ。
  • Homeのデザインを変更
  • 検索エンジンの追加を実装
  • オーバーフローメニューの改良
  • 閉じる、最大化、最小化ボタンをネイティブ化
  • 細かなデザインの修正・変更
  • 多数のバグの修正

など。

公式サイト:https://mncrp.github.io/project/monot/
記事:https://mncrp.github.io/news/3

スクリーンショット

Default - ライトモード

起動直後
オプションを表示

Default - ダークモード

起動直後
オプションを表示

Thin - ライトモード

起動直後
オプションを表示

Thin - ダークモード

起動直後
オプションを表示

設定ウィンドウ

ライトモード
ダークモード

履歴

ライトモード
ダークモード

v.2.0.0 Beta 1 (Build 11)

18 Mar 15:50
Compare
Choose a tag to compare
Pre-release

v.2.0.0のベータ版がリリースされました。
以下の更新が含まれています。

  • 英語へのUIの翻訳機能の実装(言語の拡張可能)
  • 設定ウィンドウのバグ修正

主に翻訳です。英語でもMonotが使えるようになり、より多くの方にMonotを使っていただけるようになりました。将来的には中国語や韓国語、ロシア語、アラビア語などの言語にも対応させたいと考えています。

スクリーンショット 2023-03-19 0 27 10

v1.1.1

29 Oct 08:06
Compare
Choose a tag to compare

Monotのv1.1.1がリリースされました。
これにはバグ修正と環境周りの整備が含まれてます。

変更点

  • デザインのバグ解消
  • GitHub Actionsでの自動ビルド

v.1.1.0

23 Oct 13:15
Compare
Choose a tag to compare

待望の新バージョン、v.1.1.0がリリースされました!
主に機能面での強化がされています。この新しくなったMonotで以前より快適なウェブ体験を楽しもう。

変更点

  • タブの移動を実装
  • タブの固定を実装
  • 検索候補(サジェスト)の実装
  • 壁紙を実装
  • UIに"Thin"を実装
  • 設定ウィンドウの項目の追加とデザイン等の修正
  • 主にタブ関連のバグを修正
  • 読み込み関連のバグの修正
  • 検索エンジンに"Frea Search"を追加
  • タブのファビコンを表示
  • ブックマーク重複防止
  • Homeを履歴に残さないように変更
  • Homeでブックマークを表示できるように変更
  • ブックマーク削除時にイベントが親要素に伝播しないように修正
  • コンテキストメニューの変更
  • アプリメニューの内容の変更 - 追加
  • オーバーフローメニューの挙動を変更
  • オーバーフローメニューの項目を追加
  • ユーザーエージェントを変更
  • ダークモード時でもWebページに明るい背景を使用する(White In Dark)を実験的に実装
  • 設定ウィンドウにバージョン情報などを記載
  • 細かいデザインの修正
  • ブックマークウィンドウでブックマークの削除を実装
  • 内部の細かな変更
  • 改行コードをLFに統一

など。

公式サイト:https://mncrp.github.io/project/monot
記事:https://mncrp.github.io/news/2


スクリーンショット

ライトモード

Home

Home

Homeにブックマークを表示

Homeにブックマークを表示

オーバーフローメニューを表示

オーバーフローメニューを表示

設定ウィンドウ

設定ウィンドウ

Thin UI

Thin UI

ダークモード

Home

Home

Homeにブックマークを表示

Homeにブックマークを表示

オーバーフローメニューを表示

オーバーフローメニューを表示

設定ウィンドウ

設定ウィンドウ

Thin UI

Thin UI

v.1.0.0 Official Version

01 Jun 13:28
c42cbca
Compare
Choose a tag to compare

ついにMonotが正式バージョンへ移行しました!
前リリースより7ヶ月、開発班の尽力により完成し、以前より一層完成度を高めたウェブブラウザになりました!

変更点

  • ソースコードの整形
  • ディレクトリ構造の改良
  • タブのオブジェクト化
  • 設定ファイルの書き込み先の変更
  • 無駄な処理を省く
  • macOSへの完全対応
  • コンテキストメニューの改良
    • electron-context-menuとの依存関係を解消
  • トラックパッドによるピンチイン、ピンチアウトの実装
  • タブ周りのバグの修正
  • URLバーの挙動を修正
  • 読み込み進捗バーのデザインと挙動の変更
  • 細かいデザイン及びバグの修正

など。
当初の発表を大きく超える変更が加えられました。

また、v.1.1.0ではメモ帳、ショートカットキーの充実、高固有率モードの(仮)実装、などを予定しています。

公式サイト:https://www.monochrome.tk/project/monot
記事:https://www.monochrome.tk/news/1

スクリーンショット

ウィンドウ
オプション
設定

v.1.0.0 Beta 6 (Build 6)

23 Nov 13:32
48046d8
Compare
Choose a tag to compare
Pre-release

ついに、待望のMonot最新版が公開されました!
なんといっても目玉機能はタブ!はっきりタブ以外の新機能はほぼありません!
Beta 5からの変更点は以下の通りです。

  • タブを追加
  • ダークモード時のバグを修正
  • 動作の快適性向上
  • 軽微なバグの修正
  • 統一性のあるデザインに修正
  • 実験的にフォント変更の実装
  • 安定性の向上

また、ソフトウェアに直接影響するものではありませんが流通をBeta 5に比べて強化し、正しくBeta 6のビルドを公開できるようにしました。これにより、デザインが違うことやコンテキストメニューが使えないなどの問題が完全に解消されます。

タブを追加

ついにMonotにもタブがやってきました。これまでより豊かなWeb体験をお楽しみいただけます。
ただし、タブを左右に移動する機能が実装できていません。

ダークモード時のバグを修正

設定ウィンドウの検索エンジンを指定する欄のバグを修正しました。

動作の快適性向上

ファイルの実行からMonotが完全に起動するまでの手順を少し変更することで、Monotの起動を速くしました。

軽微なバグの修正

タブ削除時にエラーを表示させなくした

統一性のあるデザインに修正

すべてのデザインに一貫性を持たせることで、より美しく仕上げました。

実験的にフォント変更の実装

Webサイトのフォントを変更できるようになりました。

安定性の向上

ソースコードの構造を少し変更することで、安定性を向上させました。

追記

さりげなくアップデートしました。というわけでBeta 6の名を持ちながらBeta 6.1です。Build 6.1です。
ちなみにBeta何番とビルド番号が連動しているわけではなく、何回目のリリースか、ということになってるんですよ。だからもし仮にBeta 7が出ずにv.1.0.0正式版となれば、それがBuild 7になるしBeta 7まで出たら正式版はBuild 8になります。

追追記

Apple SiliconおよびIntel向けのMonotのビルドの提供を試験的に開始してみました。
Apple Silicon向けの中でもインストーラがMonot-build6-AppleSilicon.dmgで、ポータブル版がMonot-portable-AppleSilicon.zipです。
Intel向けのものはMonot-build6-intel.dmgです。

v.1.0.0 Beta 5 (Build 5)

10 Oct 12:56
de0a1fe
Compare
Choose a tag to compare
Pre-release

Monot by monochrome. v.1.0.0 Beta 5 (Build 5)

ダークモードに対応してさらに生活に寄り添えるようになりました。全力でElectron学習とWeb体験の向上のお手伝いをします。

変更点一覧

  • ダークモードに対応することで、よりユーザーの環境に寄り添えるUIになりました。
  • ボタンとアドレスバーのサイズが小さくなり、よりスリムで没入感のあるWeb体験が楽しめるようになりました。
  • 「強制ダークモード」機能を実験的に実装しました。
  • 全体的なデザインを見直し、より統一感があり使いやすいデザインに仕上げました。
  • 軽微なソースコードの修正を行い、より安定して使えるようになりました。

スクリーンショット

ライトモード

image
<起動時>

image
<コンテキストメニュー>

image
<ナビゲーションバーに注目>


ダークモード

image
<起動時>

image
<コンテキストメニュー>

image
<強制ダークモード>

強制ダークモードの使い方

強制ダークモードは、コンテキストメニューを出現させ、「ウィンドウ」項目から「設定」をクリックし、出現したウィンドウの最下部「強制ダークモード」という項目のチェックボックスを有効にするだけです。
image

注意

  • まだ設定画面のダークモード対応は不完全です。使えなくはないですが、Beta 6では必ず修正するのであしからず。
  • ベータ版のソフトウェアにつき、サポートは完全ではありません。OSの環境などのことについては反応できませんが、使い方などはTwitterのDMにて受け付けております。
  • ご不明点は直接開発者(Sorakime)に言いに来てください。GitHubのIssueでもTwitterのDMでもメールでもなんでもいいです。

【重要】

どうやらここのインストール版であろう「monot.Setup.1.0.0.exe」というファイルですが、どうやらv.1.0.0 Beta 1のインストーラみたいです、、、、3カ月くらい前のバージョンです。Beta 6にて公開の体制を向上するので今しばらくお待ちください。


Monot開発を一緒に行いませんか?

sorakime-net-activities[@]outlook.comにメールをお願いします!

ということをBeta 4のリリースノートに記述しましたが、Discordでひでまるさんが参加したいといってくれました!
これからはひでまるさんと一緒にWeb体験の向上に努めていきます!

v.1.0.0 Beta 4 (Build 4)

22 Sep 13:25
dbac846
Compare
Choose a tag to compare
Pre-release

Here's Monot v.1.0.0 Beta 4!

Monot v.1.0.0 Beta 4が登場!よりみんなの毎日に寄り添いあえるデザインに進化しました!

image

使いやすく見た目もよいながらも軽量で非常に扱いやすいブラウザです!1.0.0正式バージョンではmonoOSと題したLinuxディストロに搭載することを考えています!


Monot for Linux by monochrome. v.1.0.0 Beta 1 (Build 1) is here!

初のLinux向けMonotが公開!今までより一層たくさんのユーザに利用していただけるようになりました!
なお、Beta 5用に開発していたものを急遽Linuxに移植したためバグがあるかもしれません。

また、今回はAppImage形式のみを公開しています。当面debやrpmなどのAppImage以外の形式で公開する予定はありませんのでご了承ください。


Monot開発を一緒に行いませんか?

sorakime-net-activities[@]outlook.comにメールをお願いします!


実は正式名はWindows向けがMonot by monochrome. v.1.0.0 Beta 4 (Build4)、Linux向けがMonot for Linux by monochrome. v.1.0.0 Beta 1 (Build 1)と、糞長いです。覚えましょう!

Full Changelog: build2...build4

1.0 Beta 2 (Build2)

12 Sep 12:34
0c6c75b
Compare
Choose a tag to compare
1.0 Beta 2 (Build2) Pre-release
Pre-release

いやぁ、派生ブラウザまで作られるくらいになりましたか。うれしいね。
というわけでいつも通りWindowsだけビルドしてきたよ。
たぶんこれすごい独自路線を言ったブラウザになってる気がする。