Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

TeX Live 2020 へ向けて #89

Closed
aminophen opened this issue Feb 8, 2020 · 9 comments
Closed

TeX Live 2020 へ向けて #89

aminophen opened this issue Feb 8, 2020 · 9 comments

Comments

@aminophen
Copy link
Member

aminophen commented Feb 8, 2020

See 'for-tl2020' 'master' branch.

次のリリースは 2020-03-01 2020-04-12 の予定です。

@aminophen
Copy link
Member Author

aminophen commented Feb 8, 2020

pLaTeX 以外にリリースしようと思っているものをメモしておきます(随時追加):

  • ptex-manual: 新プリミティブの説明文
  • ptex-base: eptexdefs.lib の \currentiftype の値
  • ptex2pdf: 新オプション -ld で platex-dev, uplatex-dev を起動

@aminophen
Copy link
Member Author

メモ:CTAN の https://ctan.org/pkg/ptex-texmf が改訂されて ASCII edition がなくなったので,README の修正が必要

@aminophen
Copy link
Member Author

pLaTeX は 2020-03-01 に出す予定でしたが,LaTeX 関係が慌ただしかったので一ヶ月以上遅らせ,TeX Live 2020 正式リリース後にしようと思います(pretest 中に出しても殆どテストされない気がしますし,ISO image の初版で pLaTeX が不安定になるのは避けたい)

@aminophen
Copy link
Member Author

  • ptex-base: eptexdefs.lib の \currentiftype の値
  • ptex2pdf: 新オプション -ld で platex-dev, uplatex-dev を起動

の二つは,2020-03-07 付けで CTAN に投稿しました。

@aminophen
Copy link
Member Author

メモ:そういえば,jsclasses に「\sffamily 対策」を入れた時に,minijs.sty にも同じ変更を入れるのを忘れていた。今度出す時に入れる。

@aminophen
Copy link
Member Author

  • ptex-manual: 新プリミティブの説明文

今日の夕方に出します。


TeX Live 2020 のスケジュールは

26mar: final updates from CTAN, final doc tweaks.

なので,これに間に合うように texjporg/ptex-fontmaps#27 も完了させたい…。

@aminophen
Copy link
Member Author

pLaTeX の更新予定について,改めて整理します。

  1. sub, ssub の和文対応(日本語の数式ファミリを宣言した状態で bm パッケージを使うとゴシックにならない問題への対策) (jsclasses (enablejfam) + otf + bm jsclasses#53)
  2. \verb+>+ の周囲の和欧文間スペース (\verb+>+ の周囲の和欧文間スペース #87)
  3. \fontshape / \fontshapeforce で和文シェープが未定義なら変更しない (LaTeX Font Warning: Font shape `JT1/mc/m/it' undefined #90)
  4. \normalfont の最後で \ignorespaces しないように(→ LaTeX2e と互換)
  5. \KanjiEncodingPair による和文縦横エンコードのセット化をチェック (\KanjiEncodingPair の存在チェック #92)
  6. 和文の \DeclareKanjiSubstitution が欧文の \DeclareFontSubstitution と干渉し,誤ったフォント定義ファイル (.fd) が読まれる問題へ対処 (\DeclareKanjiSubstitution と \DeclareFontSubstitution の干渉 #93)

このうち 1.--4. は 'master' に反映済み。最後の 5.--6. はまだ 'kanjiencodingpair' ブランチ (594bee5) にあります。参考まで,plnewsc14 の暫定版 → plnewsc14-594bee5.pdf

@aminophen
Copy link
Member Author

上記の全変更 1–6 を master に入れてあります。明日 2020-04-12 がリリース予定日。

@aminophen
Copy link
Member Author

2020-04-12 を出したので close します。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant