We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Enumerator.html の説明や https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Enumerator=3a=3aLazy.html の例に出てくるのに、クラス自体のドキュメントがありません。
メトッドがほぼないようなクラスでも、例外のクラスはメソッドなしでも追加されている、という例があるので、追加される方が良いと思います。
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
refm/api/src/_builtin/Enumerator の末尾に
#@# 以下のクラスはユーザが直接触れるべきではないのでドキュメントは #@# 書かない #@# = class Enumerator::Generator #@# = class Enumerator::Yielder
とありました。 rdoc の方で nodoc になっていなくて、クラスのページ自体は存在して説明はない状態なので、こちらでは、「Enumerator.new で使われるクラスで、直接使うものではありません。」ぐらいの軽い説明をつけると良いのではないかと思いました。
Enumerator.new
Sorry, something went wrong.
Yielderのドキュメントを書きました。 #2273
Generator の方はよく分かってないので手を付けていません。
No branches or pull requests
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Enumerator.html の説明や https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Enumerator=3a=3aLazy.html の例に出てくるのに、クラス自体のドキュメントがありません。
メトッドがほぼないようなクラスでも、例外のクラスはメソッドなしでも追加されている、という例があるので、追加される方が良いと思います。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: