Skip to content

Latest commit

 

History

History
62 lines (47 loc) · 2.71 KB

history-of-openam.md

File metadata and controls

62 lines (47 loc) · 2.71 KB

OpenSSOからOpenAMへ

2010年2月、OpenSSOのサポート、開発を継続するため、元Sunの従業員の小さなグループによりForgeRock社(以下ForgeRock)が設立されます。 それと同時に、OpenSSOはOpenAMと改名されました。 ForgeRockは、OpenAMを開発、機能追加し、サポートを続けるとともに、ディレクトリサーバーであるOpenDS(OpenDJと改名)のサポートと開発のための責任を引き継ぎました。 また、プロビジョニングや複数のデータストア間のアイデンティティデータの移行、同期を目的としてソフトウェアとして、OpenIDMの開発も始めます。
ForgeRockは、年に1回程度のペースでOpenAMをメジャーバージョンアップし、リリースしています。

  • 2010年:OpenAM 9.0をリリース。
  • 2011年:OpenAM 9.5をリリース。
  • 2012年:OpenAM 10、10.1をリリース。
  • 2013年:OpenAM 11.0をリリース。
  • 2014年:OpenAM 11.1、12.0をリリース。

各バージョンでの主な変更点は、以下の通りです。

OpenAM 10.0の主な変更点

OpenAM 10.0では以下の機能が追加されるようになりました。

  • アダプティブリスク認証
  • OAuth 2.0クライアント認証
  • REST API
  • アップグレードプロセスの改善
  • OpenDJのパスワードポリシーとの連携

また、このバージョンからOpenIGも新しいソフトウェアとしてリリースされるようになりました。

OpenAM 10.1の主な変更点

  • OATH 認証
  • OAuth 2.0プロバイダ
  • セッションフェイルオーバーの実装見直し
  • IBM WebSphere 8.0のサポート

OpenAM 11.0の主な変更点

  • デバイスプリント認証
  • OAuth 2.0とOpenID Connect 1.0のフルサポート
  • CTS (コアトークンサービス)
  • クラウドダッシュボード
  • XUI(新しいUI)
  • REST APIの拡張
  • IPv6サポート
  • Java 7サポート

OpenAM 12.0の主な変更点

  • スクリプト認証
  • デバイスID認証
  • OpenID Connect IDトークンベアラ認証
  • ソーシャル認証の設定の簡略化
  • OAuth 2.0認証モジュールのOpenID Connect RP機能拡張
  • ポリシーエディタ
  • ユーザーセルフサービス
  • REST-STS(RESTful セキュリティトークンサービス)
  • REST APIのバージョニング
  • CORSサポート

日本におけるOpenAM

2010年10月14日、野村総合研究所、OSSTech、オージス総研が、日本における普及や発展を目指して、「OpenAMコンソーシアム」を設立しました。コンソーシアムでは、安心して、継続的にOpenAMを利用できるように、毎年2回のセミナーを開催しています。